お客さま本位の業務運営に係る方針

株式会社ダイナミックプランニング(以下、「当社」)は、業務運営において、今まで以上にお客さま本位の立場に立ち、お客さまに誠実かつ真摯に向き合っていくことを念頭に、以下の方針(以下、「本方針」)を定めます。
また、当社「お客さま本位の業務運営に係る方針」に基づく取組状況を測る指標(KPI)を選定・公表しましたのでお知らせします。

※【KPI】とは【Key Performance Indicator】の略で、企業目標の達成度を評価するための重要業績評価指標のことです。

1. お客さまの最善の利益の追求

(金融庁策定「顧客本位の業務運営に関する原則」の原則2)

当社は、お客さまとの面談時に意向把握・確認を十分に行い、最適な補償を提案・質の高いサービスの提供に努めてまいります。

取組

  • お客さまのご意向の把握・確認及び情報提供を適正におこない、お客さまに最適な商品を提案いたします。
  • お客さまへ最適なご提案を行うため定期的な商品研修を行い、専門的知識の向上に努めております。
  • お客様に安心をお届けしご満足いただくために、損害保険の早期更改に努めます

KPI

  • 商品研修実施:年6回実施
  • 損害保険(自動車保険)の1ヶ月以上前による早期更改:97%以上

2.利益相反の適切な管理

(金融庁策定「顧客本位の業務運営に関する原則」の原則3に該当)

当社は、お客さまの利益を不当に害するおそれのある取引を適切に把握・管理するための体制を整備し、維持・改善に努めます。

取組

  • お客さまに対し、意向把握・意向確認・情報提供等が適切になされているのかを確認するため、「意向把握シート」または「保険VOS」等に募集プロセスの証跡を確実に記録し、定期的に検証してまいります。
  • 定期的に代理店・募集人の自己点検チェックリストによる業務点検を実施し、お客さまの最善の利益追求への取組状況や利益相反発生の有無を確認し、適切に対処しています。

KPI

  • 保険VOSや意向把握シートへ記録された対応履歴の内容確認:100%
  • 代理店自己点検:年1回実施
  •  募集人自己点検:月1回実施

3. 手数料等の明確化

(金融庁策定「顧客本位の業務運営に関する原則」の原則4に該当)

変額保険等の特定保険契約についてのリスク関連事項や、お客さまにご負担いただく手数料・費用などが発生する契約については、その費用がどのようなサービスの対価に関するものなのかを分かりやすくご説明いたします。

取組

  • 保険募集の際に、契約締結前交付書面や注意喚起情報等を用いてご負担いただく費用の内容や金額等について説明しているか、定期的にモニタリングを実施します。

KPI

  • 保険VOSや意向把握シートへ記録された対応履歴の内容確認:100%

4. 重要な情報の分かりやすい提供

(金融庁策定「顧客本位の業務運営に関する原則」の原則5に該当)

保険商品や専門的な内容の情報提供に関して、分かりやすい言葉や表現でご説明いたします。

取組

  • ご高齢者のお客さまに対しては、当社社員による複数回によるご説明の実施や必要に応じてご家族に同席いただくなど冷静にご検討をいただける環境を整えます。
  • 損害保険の補償(特約を含む)に重複の可能性がある場合については、その内容を説明いたします。
  • 当社員の説明スキル(能力)を定期的に検証し、課題を改善いたします。

KPI

  • 社内研修:月2回実施
  • 高齢者募集時の複数回説明及び複数社員による説明:100%
  • 高齢者募集時の親族同席率:80%

5. お客様にふさわしいサービスの提供

(金融庁策定「顧客本位の業務運営に関する原則」の原則6に該当)

お客さまの年齢、資産状況、経験、知識、目的、ご意向を適正に把握しお客さま一人ひとりにふさわしい保険商品のご提供に努めます。

取組

  • ご意向把握シートを使用し、提案している商品がお客さまのご意向・ニーズに沿うものか当初のご意向と提案内容に相違がないことを確認します。
  • 変額保険などの特定保険契約については「適合性の原則」に基づき、資産の状況、投資経験等、商品の知識及び取引目的・ニーズを予め詳細にお伺いし、一人ひとりのお客さまにとって最適な保険商品のご提供に努めます。
  • 契約期間が長期に渡る保険契約において、お客さまのご意向や環境、経済状況を踏まえた上での最適なご提案や情報提供を行い、最終的にお客様にご納得していただける保険商品のご提供に努めます。

KPI

  • 対応履歴の内容確認:100%
  • 適合性確認シートの内容確認:100%
  • 生命保険契約継続率:95%(24ヶ月経過時の契約継続率)
  • 損害保険契約継続率:97%(期間・種目問わず)

6. 従業員に対する適切な動機づけの枠組み等

(金融庁策定「顧客本位の業務運営に関する原則」の原則7に該当)

損害保険および生命保険の募集に関し必要な知識を身につけるための従業員教育を実施することで、お客さま満足度の維持・向上に努めてまいります。

取組

  • コンプライアンス研修、スキルアップ研修、ロープレ研修をおこないます。

KPI

  • コンプライアンス研修:毎月1回実施
  •  事務研修:毎月1回実施

策定 2025年1月5日
株式会社ダイナミックプランニング